和歌山の旅(その1)

紀ノ川SA

孫Kのリクエストで和歌山への夏の旅。私にとって初めてと言って良い。(サラリーマン時代に社員旅行で白浜泊があるがほとんど記憶なし)。紀伊半島の地質にはとても興味を持っていたので私自身もワクワク。サービスエリアからの眺望だけでもテンション上がってしまう。

朝9:30マイカーで出発。豊岡自動車道→近畿舞鶴道→中国自動車道→(渋滞情報により道順変更し六甲山超えて)阪神高速湾岸線→阪和自動車道→上富田ICから国道311→熊野本宮大社の道程。15:30到着。

熊野本宮大社。
熊野信仰の発祥の地。1889年(明治22年)熊野川の大水害で多くの社殿が流出したが、2年後に移築、再建される。

鳥居を過ぎると参道の階段が続く。階段両側には「熊野大権現」と書かれた白旗が並んでいる。熊野大社と言えば「八咫烏」(やたがらす)。神武天皇を先導し、導きの神として信仰される(神武東征)。「八咫」とは大きく広いという意味。足が3本あるのが特徴で、天・地・人を表している。日本サッカー協会の必勝祈願シンボルとしても有名ですね。

初日の宿泊は那智勝浦。勝浦漁港に入ると虹が歓迎してくれました。宿は「ホテル浦島」、漁港を囲むようにある半島にあり、屋上に登ると漁港も太平洋も一望できる。

孫Kが「バイキング」にこだわるのでキッズプランで予約。ホテル名物の「大洞窟風呂」はなかなか良い。海面スレスレにある洞窟の風呂「忘帰洞」。お風呂だけでも泊まってみる価値ありです。

もう待ったなし〜庭と広場の水遣り

これ何だかわかりますでしょうか。
スプリンクラー(散水機のノズル)。
今春植えた芝生にとって初めての夏。

これだけ雨降らずの日照りが続くと本格的に散水が必要。
庭師さんが来てくれてセット完了。

庭の中も。
全部で6カ所に設置。

「虹が出た」なんて喜んでいる場合ではない。

8月の満月

今夜(8月2日)は満月。
年に何度かある「スーパームーン」と言うが、普段より大きく感じる訳でもない。
観る場所に依るのでしょうか。
※「スパームーン」=月の軌道中で地球に最接近したところにある満月。通常よりも約16%明るい。

2階ガーデンから観る満月

8月の満月をアメリカでは”Sturgeon Moon”(スタージェン・ムーン)と呼ぶ。
(sturgeon=チョウザメ)
五大湖でチョウザメの猟獲シーズンを迎えることから、アメリカ先住民がそう呼んでいたそうだ。

深夜1時15分

夜も更け、さらに高く上る満月。
すると、近所の家の瓦屋根が輝きだす。
秋冬の季節(満月の軌道が異なる)の深夜には、もっともっと広範囲の瓦屋根が輝く。
(いつかアップしたいです)

さあ、8月が始まった

自宅「広場」のケヤキに留まるアブラゼミ

アブラゼミ
ちょいと調べてみると

カメムシ目(半翅目)ヨコバイ亜目(同翅亜目)セミ科

名前の由来は、翅が油紙を連想させるため名付けられたという説や、鳴き声が油を熱したときに撥ねる音に似ているため、「油蝉(アブラゼミ)」と名付けられた説などがある。

へーぇ?カメムシの仲間なんだ。
「半翅目」は「はんしもく」と読む。
ヨコバイというのは言い得て妙である。確かにセミをじっと観察していると、ヒトの気配を感じると横向きに移動しながら警戒する。

「翅」は「はね」と読む。
鳥や虫のはねのこと。
私は油紙説に一票。


頭も身体も「猛暑」に身構える日々。
豊岡市(有線放送や拡声器で)も、不要不急の外出は控えるようにとアナウンス。

さあ、8月が始まった。

白いサルスベリ、茶色くなった芝生

白い花。
この木はなんだか分かりますか?
(答えはタイトルに書いてしまってますが)

青空バックに鮮やかに、そして涼しく感じる白いサルスベリ。

裏山をバックに、ちょっといい写真が撮れたのでアップ。

白い花のサルスベリに喜んでいる場合ではない。

この春に植えた広場の芝生が茶色に。
水遣りしなくては枯れてしまう。
猛暑に雨降らず。

今年もセンメリ家族がやって来た

センメリさんの夫と長女

センメリ家族がアメリカからやって来た。
コロナ中断したが、昨年に引き続きようこそ。

センメリさんとの出会いはもう30年以上も前のこと。
私の息子たちの家庭教師をお願いしたのが始まり。

30年経っても、気楽に来てくれて、気楽に迎え、気楽に食事を楽しむ。
センメリさんの長女は大学に入学。
とても可愛くて、日本語も達者。

「戦場のメリークリスマス」を弾くセンメリさん

食事が終わると、1階のホールに降りピアノ・タイム。

センメリさんは、その名の通り、坂本龍一の「戦場のメリークリスマス」が持ち曲。今年は坂本龍一さんも亡くなり、今回はこれまで以上に気合が入った演奏が素敵でした。

江原_101の学生も一緒に。
友だち家族とCAT学生の出会い。

出会いが次の広がりに繋がっていく。

猛暑の中の草刈り

猛暑(最高気温38℃)
でもやってしまわねば。
シルバー人材さんにお願いして、堤防・広場・駐車場・庭の草刈り。
もちろん私も、剪定バサミ持って陣頭指揮。

刈り取った後には、向こうの円山川が見えてくる。

ここは元々鬱蒼とした竹藪だった。国交省管轄の堤防の外側だけど、大掛かりな竹藪伐採作業(2000年2月)の後は、そのままなので、また竹がグングンと成長してくるので、こうした草刈りで現状維持をしている。

こちらは、シェアハウス「江原_101」の空き地(堤防の内側。国交省管轄)。
だが、こちらも草刈りしないと、草ぼうぼうになってしまう。

生活と密着した場所でもあり、住民がある程度メンテナンスすることは必要。その分、散歩したり、体操したり、時にはお弁当持って景色を眺めたり。

“Evenings at The Village Gate” John Coltrane with Eric Dolphy

” Evenings at The Village Gate ” John Coltrane with Eric Dolphy

John Coltrane : ss, ts
Eric Dolphy : bc, as, fl
McCoy Tyner : p
Reggie Workman : b
Art Davis : b
Elvin Jones : ds

  1. 1. My Favorite Things
  2. 2. When Lights Are Low
  3. 3. Impressions
  4. 4. Greensleeves
  5. 5. Africa
  6. Recorded on Aug. 1961

このアルバムは、当時音響システムのテストのために録音されていて、その後行方不明、そして最近、ニューヨークの図書館で見つかったという。

コルトレーンとドルフィの共演となるとおおよそ想像はつく。全5曲とも、コルトレーンのアルバムでもう何十回と聴いてきたコルトレーンの情熱あふれる印象に残る曲ばかり。

1. My Favorite Thingsは、コルトレーンの演奏を代表する曲だが、そこにエリック・ドルフィが加わった演奏が聴けるのは感慨深い。15分を超える熱演。

大岡山からの風景

今日は久しぶりのゴルフ。親しい経営者7名で定期的に集まって情報交換も兼ねて昼のゴルフ、夜の会食を行う。(もう20年以上続いている)

それはさておき、この素晴らしい光景をどうぞ。
大岡ゴルフ倶楽部16番のティグラウンドからの眺め。
右側に少しだけ豊岡市街地が写っています。

南を向くと妙見山から伸びる連峰。

北を向く。
一番高い山が来日山(くるいざん)。
その向こう側ふもとに城崎温泉がある。
右側の山が一番低くなっているところが円山川が日本海に注ぐ河口。
真ん中あたりに左右に走るラインが空と日本海の水平線の境界。
来日山のところだけ少し隠れるが、山の尾根の上に日本海が見える絶景なのです。
(夜はイカ釣り船の漁り火が綺麗)

猛暑、のち、夕焼け

昨日に続き書き出しは「猛暑」となってしまいますね。
夜7時20分の西の空。

同じ時刻、南を向く。
うっすらと赤く染まったような雲が伸びる。
日中の暑さは少し和らぎ、円山川から吹いてくる風が心地よい。