Jazz in Tango(丹後)

2014年7月13日 ブログ「KOH's VIEW tumblr」より転記
image

但馬コネクションで知り合ったGさんご夫妻。何度かセッションでお会いしているうちに親しくなりました。G氏は大のジャズ好き。そして「コンサートのできる家」を建てられました。

image

1階が吹き抜けになっていて、2階席からも鑑賞できる本格的な空間。設計は京丹後市のSAN計画。元・象設計集団の佐竹さん。

image

演奏はシャープ&フラッツのサックス奏者であった大山日出男セクステット。G氏の丹後にジャズを、の熱き思いが伝わり、もう何度も訪れ、京丹後市の高校のブラスバンドの指導や共演をしているそうだ。

地方で生のジャズ演奏が聴けるチャンスは少ない。しかもこんな素敵な空間で聴くジャズ。これからも注目していきたい。

フランコ・プリンツィバァリー銀座店〜すべては末長く着続けるために

2014年5月20日 ブログ「KOH's VIEW tumblr」より転記
image

世界屈指のサルトリア、フランコ・プリンツィバァリー氏の世界観が表現された旗艦店が
銀座にオープンしました。

FRANCO PRINZIVALLI 銀座店

見た目の美しさだけでなく、洋服に必要不可欠な“機能美“も兼ね備えた本物のスーツを
お客様に末長く着続けて欲しいという三陽商会様のご意向があり、
メンテナンスツールとしてのこだわりハンガー製作のため、弊社に声をかけていただきました。

image

ジャケットの型崩れを防ぐため、カラーが沿うように襟元に膨らみを持たせた
掛け心地の良いハンガーを提案させていただきました。

第60期経営方針大会

2014年5月16日 ブログ「KOH's VIEW tumblr」より転記
image

我が社は5月より第60期がスタートしました。
新年度が始まる5月と下半期が始まる11月には、
社員全員が集合して経営方針を確認する会議を行なう。

今回は60期。ヒトで言えば”還暦”を迎えることになる年月。
我が社も成長期、経済環境の激変に対応するための苦境期、
インターネット登場により新たなビジネスモデルを模索する転換期、
そして今、新たな挑戦が始まる。

みんなで方針を共有し、その後各セクションごとに目標とその達成のためのアクションプランを練り上げていく。
いつにも増してみんな真剣に受け止めている。
いい”還暦”にしていきたい。

気持ちいい〜!

2014年5月11日 ブログ「KOH's VIEW tumblr」より転記
image

本当にいい季節ですね。山の緑が美しい。

image

庭のカエデ、ヤマザクラ、ヤマボウシ、エゴノキの新緑がイキイキ。
ハニーサックル、ハーブもグングンと大きくなっています。

アルメニア<十字の石>を訪ねて 但馬コネクション(5月)

2014年5月19日 ブログ「KOH's VIEW tumblr」より転記
image

5月のセッションもテーマは「アルメニア」。国の名前と分かっても、
どこにあるの?民族は?歴史は?宗教は?答えられる日本人はかなり少数でしょう。
まずは、「知らない代表」として私がインターネットから世界地図を出して、だんだん絞りながら
アルメニアの位置を確認する。

image

ゲストは長岡國人氏(京都精華大学名誉教授)。長野県出身の長岡氏。東京の美大で学びドイツへ。
そして30年を超える年月を彼の地で過ごし、現在は朝来市(兵庫県)在住。

アルメニアへ至るまでの長岡氏のこれまでの人生を語っていただく。
東西冷戦の終焉をベルリンで迎え激動の歴史の渦の中での体験、そこから得た人間とは何か、
とても深いお話にみんな吸い込まれるように聴きいる。

image

第2分の意見交換会。アルメニアの画像とお話が強烈だったのか、
交流会が始まる前からみんな興奮気味。

image

交流会の後半は参加者様からリクエストでゲストの長岡さんを囲んで写真を撮ることに。

遠い国だった「アルメニア」が、但馬にいながらにして実感できたセッションとなりました。

長岡さんとは但馬コネクションで出会い、知り合い、語り合う。
Connect the Dots というスティーブ・ジョブズの言葉が現実となった瞬間でもありました。

「早稲田小劇場」復活へ 鈴木忠志講演会

2014年5月10日 ブログ「KOH's VIEW tumblr」より転記
image

久しぶりの早稲田大学。このから見る大隈講堂は私が学生であった頃と変わらない。
ただ、アングルを変えて後ろを振り向くと政経学部の新しい校舎の建築中である。

image

稲門政経会よりある案内が来たのでやってきた。
劇団SCOTの主宰者であり、演出家の鈴木忠志氏。あの「早稲田小劇場」の鈴木忠志氏なのだ。
学生時代に文学部で行なわれていた鈴木氏の講義をモグリでよく聴講しました。
今回は、これまでの「早稲田小劇場」を取り壊し、新しく「早稲田小劇場どらま館」として
立て直すことを記念しての講演会となった。タイトルは「演劇の社会的使命」である。

image

鈴木氏のお話。

• 演劇が好きでやった訳ではない。日本のアイデンティティ、日本の西洋 化が正しかったのか、
 現代社会の持つ問題をあぶり出しどう解決していくのかを考える手段と して「演劇」が
 相応しいと思ったから演劇をやった。

• 私はどこから来て、どうなって、どこへ行くのか?演劇と言う形式を通 して考える。

• 社会が混乱した時に演劇が面白い。オイディプスもシェイクスピアも主 人公はみな「人殺し」

• 1955年以降、都市に人口の70%が集中し、高度経済成長と共にエネルギ ーが電気
 (火力、原子力に依存し、生活スタイルが変わり、日本人は精神的に分 裂し、身体が変わった。

• この経済成長の中の管理システムに適応する人、できない人。アングラ  演劇はそんな情況で登場した。

• インターネットによりコミュニケーションが変わった現代の危機は、「言語」の変化。
 脱・身体化。「正面を切る」ことができなくなった現代人。

• 限界集落(富山県利賀村)にも日本のこんな魅力があるんだよ。
 日本人として誇り高く、国際的にも注目される場があるんだ、と示したい。

台湾料理、ばんざい!

2014年5月8日 ブログ「KOH's VIEW tumblr」より転記
image

魚蒸し。

私の大好きな魚。それをここ台湾でいただく時はこれ。
香草をたっぷりと使い、あっさりタイプのこの料理が大好きだ。image

デザートは果物、スイカ・パイナップル、杏仁豆腐。

image

台北の人気レストラン。

台湾ユナイテッド・アローズさん訪問

2014年5月9日 ブログ「KOH's VIEW tumblr」より転記
image

台北訪問の際に、昨年オープンしたユナイテッドアローズさんのお店に立ち寄りました。
ショップで使用しているハンガーは弊社から台湾に送ったものです。仕上げはバッチリ。
海外で見る他のハンガーとはその仕上げの良さでは一線を画す。

image

店長の(   )さんとスタッフの(   )さんと一緒に。
お二人とも今月中には東京の本社に出張だそうです。
弊社のハンガー・ショールームとユナイテッドアローズさんの本社とは歩いて3分の至近距離。
ぜひ、お立ち寄りくださいと伝えました。

台北の夜

2014年5月7日 ブログ「KOH's VIEW tumblr」より転記
image

新幹線で台北到着。夕食は高層ビル101の最上階のレストラン。

image

最上階レストラン”頂鮮101″の私のテーブルからは台北市街が一望できる。
お店のキャッチフレーズは”美食美景”も十分うなずける。

image

料理は台湾料理をベースにした創作料理。新鮮な魚介類が自慢。

食事にはビジネスパートナーの高校時代の同級生を呼び、
さながら同窓会のノリ。私よりも若干先輩方だが、
ともかく、よく食べ、よく飲み、よく語り、よく笑う。
体型も見るかに若々しい。
そんな先輩方のフレンドシップに私も最高に幸せな気分。
私も仲間だと、すっかりご馳走になってしまいました。
この同窓生を、この秋には豊岡にお招きすることを約束し、
多いに盛り上がった台北のテッペンでの食事は終わりました。

台湾訪問

2014年5月6日 ブログ「KOH's VIEW tumblr」より転記
image

台湾南部の町、嘉義に来ました。28年前に初めて訪れて、ここから私のアジアビジネスが始まりました。
前回、訪問したのは約20年前。やたらとバイクが多かった通りもスッキリと整備され、渋滞。

image

今回の嘉義再訪で原点に戻った気持ちになる。
これからのビジネスに思いを馳せる。

この20年の間に日本もアジアもそして台湾も大きく変わった。
新たな顧客ニーズに応じるための、
さらに充実したビジネスモデルを構築しなければならない。