今年のお正月も夕方(1月1日)からみんな集まって新年会。
昨年と同様にシェアハウス江原101 に住む学生たちや親しい家族、ご近所さん。そして今年は劇団「遊学生」(東大、早稲田の学生たち)、シェアハウスに東京から遊びに来ている大学院生も加わって大賑わい。
我が家のお節料理、年末にみんなでついたお餅、囲炉裏で焼き鳥。
みんな思い思いに語り合う。やがて、チェリストKちゃんの演奏が始まる。
前ぶれなく、サン=サーンスの白鳥が始まる。(さすが格好いい始まり)。
最初の一音「らーらら」が鳴るだけで、部屋の空気が一変。
優雅で清らかな時間が流れる。
チェロの演奏に引き続き、しばらく「演奏会」が始まる。
近所のTちゃん。急きょ(お父さんが)楽譜を取りに家に戻り、ピアノ演奏開始。1曲ちゃんと弾いたTちゃんは今年の春から小学1年生。子どもの成長は早い。
その勢いで私も。ホームコンサートでもやったオスカー・ピーターソンの「Hymn to Freedom」。お酒入っていてメロメロでした。(^ ^;;
お餅、焼き鳥、北海道から届いた(ご近所のHさんちへ)立派なホタテを焼きながら囲炉裏を囲む。
2024年世界の選挙イヤー、但馬の音楽事情(新設ホール)などの話題も出るが、お互いのこれまでの人生経験やその時に得た教訓など、面白おかしく、何気なく、和気藹々と会話は続く。