
ここは「氣多神社」(豊岡市日高町上ノ郷)。
平安時代ごろから各地の国府近くに総社が置かれ、この氣多神社は但馬の総社とされる。大木に囲まれた厳かな雰囲気に包まれる神社だ。

神社境内をぐるりと囲むように客が立ち、座る。

その真ん中で岩下徹の舞踏が始まる。

フリージャズマン梅津和時のサックスとの即興コラボ。

カラスが鳴き、犬が吠える。
風が吹き抜けて落ち葉が舞う。
鳥居の向こうから車の通り過ぎる音。
まさに「みみをすます」。
永楽館でのパフォーマンスも観たが、その体験は全く違う。
ここは「氣多神社」(豊岡市日高町上ノ郷)。
平安時代ごろから各地の国府近くに総社が置かれ、この氣多神社は但馬の総社とされる。大木に囲まれた厳かな雰囲気に包まれる神社だ。
神社境内をぐるりと囲むように客が立ち、座る。
その真ん中で岩下徹の舞踏が始まる。
フリージャズマン梅津和時のサックスとの即興コラボ。
カラスが鳴き、犬が吠える。
風が吹き抜けて落ち葉が舞う。
鳥居の向こうから車の通り過ぎる音。
まさに「みみをすます」。
永楽館でのパフォーマンスも観たが、その体験は全く違う。
“岩下徹×梅津和時 即興セッション『みみをすます』” への1件の返信