よーく見ると、まだまだアチコチに冬模様がある。
自生の桐の木。この時期になると鈴なりの実をつける。
円山川をバックに、なんか華やかだ。
5分ほどゆっくりと歩いて上流方向へ行く。
よーく見ると、江原の墓地横で絡みあう雑木の中に黒い実を発見。
なんの実だろう?
まるでジャクソン・ポロックの絵のようだ。(^ ^)
なんだかわかりますか?
マンサクです。
毎年、年が明けると、真っ先に咲き始めるマンサク。
よーく見ると、もう花芽の準備がしっかりと進んでいる。
タカノハススキ
よーく見ると、まだまだアチコチに冬模様がある。
自生の桐の木。この時期になると鈴なりの実をつける。
円山川をバックに、なんか華やかだ。
5分ほどゆっくりと歩いて上流方向へ行く。
よーく見ると、江原の墓地横で絡みあう雑木の中に黒い実を発見。
なんの実だろう?
まるでジャクソン・ポロックの絵のようだ。(^ ^)
なんだかわかりますか?
マンサクです。
毎年、年が明けると、真っ先に咲き始めるマンサク。
よーく見ると、もう花芽の準備がしっかりと進んでいる。