『瓢箪から人生」 夏井いつき・著

ふーむ、なるほど。俳句を作る=自然に親しむだし、酒は十分愛しているし、人生色々行きつ戻りつだし、山頭火終焉の地となった松山在住だし、山頭火と同じく、温泉のあるあったかい地で俳句三昧の日々をすごしてのポックリ往生を目指しているし、まさにピンポン!ではないかと、我ながら納得してしまう。(笑)
『瓢箪から人生』 夏井いつき・著
(「瓢箪から悲喜交々の人生だ」 p326)

夏井いつきさんが『第4回 種田山頭火賞』(2021年)を受賞された時の思いを綴っている。時々観る MBS『プレバト‼︎』俳句コーナーでの夏井いつきさんしか知らないけど、番組でのやり取りを見ていてまさにそうだろうな、と一致する。(ご本人がそうおっしゃっているのだから間違いない)

ブログもそうだが、「書く」「書いて伝える」「心に届く表現」まあ、偉そうに言えないけど、いつもどうしたら上手く書けるのかと思っている。人生の一コマ、出会い、自然の中での発見や気づき、など。そこで「俳句」と言うのが私の中で登場するのだが、どうも得意ではない(下手)( >_<) 。こんな私でもなんかヒントにならないかと読む。が、「やってみないとわからない」と言うのが実際のところ。

夏井いつきさんの波瀾万丈(ストレートで「豪快」と「繊細」の入り混じった)人生は、山頭火賞受賞に充分匹敵する魅力がある。ご一読を。

余談になりますが、

種田山頭火賞の第3回受賞者のピアニスト碓井俊樹さんは、兵庫県豊岡市の音楽祭「子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭」(おんぷの祭典)の音楽監督。知り合い、お付き合いが始まって8年になる。精力的に世界を飛び回って音楽活動されている。もちろん、お酒(ワイン)もお好きなのは言うまでもない。但馬コネクションでもピアノ演奏もしていただきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です