
ヘンテコ2日目は、清々しい朝の光を浴びながら始まった。
ヘンテコ案内所(シェアハウス江原101)の裏側は円山川堤防。


9:00
二人芝居「忘れてしまったことなど」(コココーララボ。出演:松田弘子、山内健司)人と天使のお喋りの短編演劇。
シェアハウスを設計プランしている時から描いていた「屋外の舞台」がここに実現た想い。
空き家→リノベーション→シェアハウス→空間の活用→屋外との連携
私としてもとても嬉しい瞬間でした。



10:00
ヘンテコ・フリーマーケット。出店者と通りすがった人のためのゆるゆるしたマーケット。

15:30
言語遊戯「HESOVIDEO」(へそビデオ)第1回世界大会 in 江原
これが一体なんなのかさっぱりわからない。だから面白い。
これぞ本当にヘンテコだ。


ファシリテーターは俳人の岩田奎くん。(今や俳句界の若手ホープ)
「へそ」にも「ビデオ」にも意味は無し。説明不可能。
お題(例)「ふろしき」が出るとその単語の前か後ろに単語を連ねる。2人対決で、観客が面白いと思う方に手を挙げ多数決で勝負を決める。全くナンセンスなのだが、やっているうちにのめり込んでくるから不思議なものです。

19:00
「日高かるた選考お披露目会」(日高地区コミュニティきらめき日高チャレンジ補助金事業)
日高地区のかるたを作りたいとの江原住民の熱い想いと群馬県で有名な「上毛かるた」の日高版を作りたいと思っていた群馬出身のシェアハウス住人の思いが一致して実現しました。


夏休みの宿題として日高小学校と日高東中学校の生徒に募集して400以上の句が集まる。その中から厳選してお披露目となった。
選考委員は、岩田奎(俳人)・加藤進吾(江原住民)・櫻井拓斗(群馬出身)・竹内ミズキ(ヘンテコ企画者)。
(かるた選考の、プロあり、創造性あり、ユーモアあり、実績あり、の最良メンバーです)
ますます期待が膨らむヘンテコな2日目でした。